ストリートプリント in 大阪府藤井寺市
R02.12.15 大阪府藤井寺市にてストリートプリント工事を行いました。
今回のパターンはストーンぺイブ (300×600 平板) です


着工前

着工前

夜間なので寒いです・・・アスファルトを150℃まで再加熱します。 ヒーターのそばは暖かい(´・Д・)」

型押し状況 アスファルトを150℃まで再加熱します。

型押しの拡大写真

塗装状況

塗装状況 冬の夜間は塗料が乾きにくいので作業が大変です

完了

完了

今回の現場は5年ほど前に一度施工した場所を工事で掘り返したため、同じ色とパターンで復旧しました。
インターロッキング舗装ですと、数年経つと同じ材料が廃盤になっていたりと、元通りに復旧するのが大変です。
ストリートプリントの強みは、アスファルト舗装で復旧してもらえれば、部分的であっても継ぎ目が分からないように復旧することが可能です。
詳しくはミカドのホームページで紹介しております。
官民問わず、お見積り・シュミレーション等無料で行っております。
お気軽にお問い合わせください。
下のMIKADOのバナーからホームページへ移動できます。
最後まで御覧くださりまして、誠にありがとうございます。 (o‘∀‘o)*:◦♪
今回のパターンはストーンぺイブ (300×600 平板) です


着工前

着工前

夜間なので寒いです・・・アスファルトを150℃まで再加熱します。 ヒーターのそばは暖かい(´・Д・)」

型押し状況 アスファルトを150℃まで再加熱します。

型押しの拡大写真

塗装状況

塗装状況 冬の夜間は塗料が乾きにくいので作業が大変です

完了

完了

今回の現場は5年ほど前に一度施工した場所を工事で掘り返したため、同じ色とパターンで復旧しました。
インターロッキング舗装ですと、数年経つと同じ材料が廃盤になっていたりと、元通りに復旧するのが大変です。
ストリートプリントの強みは、アスファルト舗装で復旧してもらえれば、部分的であっても継ぎ目が分からないように復旧することが可能です。
詳しくはミカドのホームページで紹介しております。
官民問わず、お見積り・シュミレーション等無料で行っております。
お気軽にお問い合わせください。
下のMIKADOのバナーからホームページへ移動できます。
最後まで御覧くださりまして、誠にありがとうございます。 (o‘∀‘o)*:◦♪

↑クリックで林建設のHPへ!

↑クリックで美華道のHPへ!